*表示価格は送料込のお値段です。
紫色のラベルがボイヤーさんの精油です。
ルソーさんの精油はこちらから
*地中海と自然豊かな山林、両方からの影響を受けるラベンダーにとって理想的な土地で自生している野生ラベンダーです。南フランスの高山で手摘みした野性ラベンダーを職人が伝統的な水蒸気蒸留法で丁寧に抽出しました。蒸留には天然湧き水を使用しています。
この品質のラベンダーは生産者が少なく希少価値が高いため、アロマセラピーでは最高品質とされています。
*『本物の真正ラベンダーとは?』
成分に酢酸リナリルを35%以上含むもので、鎮静作用の効果が期待できます。
(市販されている大半は30%未満)
*精油はフランスで「エコサート」と審査がより厳しい「シンプル農業組合」の2つのオーガニック認証を取得しています。
*ラベンダーは生育場所の標高が高くなるほど、鎮静、抗痙攣、鎮痛作用があると言われている酢酸リナリルという成分の割合が増して甘い香りになります。
*天然湧き水を使い伝統的水蒸気蒸留法で抽出。銅製(ルソーさんの精油)とステンレス製(ボイヤーさんの精油)の蒸留器で抽出された精油の2種類ご用意しております。どちらも同種のラベンダーなのに香りが違います。ご自分にあったものをお好みでお選びください。
*エコサート (ECOCERT)、AB(Agriculture Biologique)マーク、ナチュール・エ・プログレ(Nature et Progrès)、Le Syndicat SIMPLESなど複数のオーガニックの認証を得ているので安心してお使いいただけます。
100%ピュア&ナチュラル、混ざりもののない本物のラベンダーエッセンシャルオイルはアロマセラピーに適しています。
*生産者の気持ちが見える精油:生産者のご紹介*

地中海と自然豊かな山林、
両方からの影響を受ける野性ラベンダーにとって理想的な土地柄が
ボイヤーさんご夫妻の蒸留所のすぐ裏山に存在します。
プロバンス・アルプス・コートダジュール地方自然公園内で採取された
標高1600m級の野生ラベンダーを使用。

ご夫婦が住まれる環境は、まさに天国に一番近いところといっても過言ではないほどの美しい処。
しかし冬はとても寒く厳しい環境でもあります。
ラベンダーは困難な環境で成長するほど逆境に立ち向かう強さがその香りを強くし、その癒しの力を高めます。
この質のラベンダーは生産者が少ないため入手しにくく香りも格別でアロマセラピーでは最高品質とされています。
品名:野生ラベンダー精油
学名:Lavandula angustifolia
抽出部位:花のみ(茎と葉を避けて収穫)
抽出方法:水蒸気蒸留法(低温低圧)
原産国、生産国:フランス
内容量:5ml
主要成分:酢酸リナリル、リナロール、B-オシメン、テルピン―4−オール、酢酸ラバンデュリル、B-カリオフィレン
*使用上のご注意:
・のみもの、たべものではありません。目に入らないようにしてください。子供の手の届かない冷暗所に保管してください。本品は化粧品、医薬品、医薬部外品ではありません。
・アロマセラピーの一般知識として、赤ちゃんへのご使用および大人の方であっても直接肌に使うことはおすすめできません。あくまでも芳香を楽しむためのものです。お客様のご意志とご判断でお願いいたします。
・防腐剤、酸化防止剤など保存料は一切使用しておりません。《開封前 品質保持期限:5年間》
・精油の保管の仕方:直射日光が当たらない風通しの良い冷暗所に保管しましょう。
理想的な保存温度は8〜15℃です。家庭では密閉袋に入れて、野菜室に入れたほうが良いでしょう。
(夏場以外の涼しい時は冷蔵庫を避けましょう)
・アルタマールでは上記の条件で、精油を大切に保管しておりますのでご安心ください。
*リアンさんのアロマセラピーを楽しむガイド付き
(希釈の仕方、芳香浴、バスソルトの作り方、フェイシャルスチームと吸入の方法、マッサージ、クレンジングオイルなどの手作りコスメ、ルームスプレー、消臭用アロマ、ボディー用虫除けスプレー等…)
*リアン創立者 石田佳奈子さん
英国IFAアロマセラピスト、仏国農林省認定農学校ハーブ学科卒。
現在ブルターニュ地方で小さなハーブ農場を経営。
ご本人が手摘み収穫から蒸留、すべての工程に関わっています。
紫色のラベルがボイヤーさんの精油です。
ルソーさんの精油はこちらから
*地中海と自然豊かな山林、両方からの影響を受けるラベンダーにとって理想的な土地で自生している野生ラベンダーです。南フランスの高山で手摘みした野性ラベンダーを職人が伝統的な水蒸気蒸留法で丁寧に抽出しました。蒸留には天然湧き水を使用しています。
この品質のラベンダーは生産者が少なく希少価値が高いため、アロマセラピーでは最高品質とされています。
*『本物の真正ラベンダーとは?』
成分に酢酸リナリルを35%以上含むもので、鎮静作用の効果が期待できます。
(市販されている大半は30%未満)
*精油はフランスで「エコサート」と審査がより厳しい「シンプル農業組合」の2つのオーガニック認証を取得しています。
*ラベンダーは生育場所の標高が高くなるほど、鎮静、抗痙攣、鎮痛作用があると言われている酢酸リナリルという成分の割合が増して甘い香りになります。
*天然湧き水を使い伝統的水蒸気蒸留法で抽出。銅製(ルソーさんの精油)とステンレス製(ボイヤーさんの精油)の蒸留器で抽出された精油の2種類ご用意しております。どちらも同種のラベンダーなのに香りが違います。ご自分にあったものをお好みでお選びください。
*エコサート (ECOCERT)、AB(Agriculture Biologique)マーク、ナチュール・エ・プログレ(Nature et Progrès)、Le Syndicat SIMPLESなど複数のオーガニックの認証を得ているので安心してお使いいただけます。
100%ピュア&ナチュラル、混ざりもののない本物のラベンダーエッセンシャルオイルはアロマセラピーに適しています。
*生産者の気持ちが見える精油:生産者のご紹介*

地中海と自然豊かな山林、
両方からの影響を受ける野性ラベンダーにとって理想的な土地柄が
ボイヤーさんご夫妻の蒸留所のすぐ裏山に存在します。
プロバンス・アルプス・コートダジュール地方自然公園内で採取された
標高1600m級の野生ラベンダーを使用。

ご夫婦が住まれる環境は、まさに天国に一番近いところといっても過言ではないほどの美しい処。
しかし冬はとても寒く厳しい環境でもあります。
ラベンダーは困難な環境で成長するほど逆境に立ち向かう強さがその香りを強くし、その癒しの力を高めます。
この質のラベンダーは生産者が少ないため入手しにくく香りも格別でアロマセラピーでは最高品質とされています。
品名:野生ラベンダー精油
学名:Lavandula angustifolia
抽出部位:花のみ(茎と葉を避けて収穫)
抽出方法:水蒸気蒸留法(低温低圧)
原産国、生産国:フランス
内容量:5ml
主要成分:酢酸リナリル、リナロール、B-オシメン、テルピン―4−オール、酢酸ラバンデュリル、B-カリオフィレン
*使用上のご注意:
・のみもの、たべものではありません。目に入らないようにしてください。子供の手の届かない冷暗所に保管してください。本品は化粧品、医薬品、医薬部外品ではありません。
・アロマセラピーの一般知識として、赤ちゃんへのご使用および大人の方であっても直接肌に使うことはおすすめできません。あくまでも芳香を楽しむためのものです。お客様のご意志とご判断でお願いいたします。
・防腐剤、酸化防止剤など保存料は一切使用しておりません。《開封前 品質保持期限:5年間》
・精油の保管の仕方:直射日光が当たらない風通しの良い冷暗所に保管しましょう。
理想的な保存温度は8〜15℃です。家庭では密閉袋に入れて、野菜室に入れたほうが良いでしょう。
(夏場以外の涼しい時は冷蔵庫を避けましょう)
・アルタマールでは上記の条件で、精油を大切に保管しておりますのでご安心ください。
*リアンさんのアロマセラピーを楽しむガイド付き
(希釈の仕方、芳香浴、バスソルトの作り方、フェイシャルスチームと吸入の方法、マッサージ、クレンジングオイルなどの手作りコスメ、ルームスプレー、消臭用アロマ、ボディー用虫除けスプレー等…)
*リアン創立者 石田佳奈子さん
英国IFAアロマセラピスト、仏国農林省認定農学校ハーブ学科卒。
現在ブルターニュ地方で小さなハーブ農場を経営。
ご本人が手摘み収穫から蒸留、すべての工程に関わっています。
心安らぐこんな商品もございますPICK UP
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。